LINEのアカウントを引き継ぐ方法
こんにちは、モバックス栄店です。
本日は、LINEのアカウントを引き継ぎについて
書いていきます。
そもそも、LINEの引継ぎは出来るのか?
店舗でも良く聞かれる方が多いですが、
安心してください! ちょっと手間が掛かりますが引継ぎは
可能です!!
ただし、同じOS同士かそうでないかでやり方や移行できるデータに違いがあります。
下記に詳しく記載しますので参考にしてくださいね。
■同じOS同士で機種変更する場合
iPhoneからiPhone、AndroidからAndroidといったように同じOS間で機種変更をする時は
端末ごとの設定が必要な情報・データ以外はすべて引きぐ事が出来ます。
〈引継ぎ可能なデータ〉
友だちリスト
グループ
自分のプロフィール情報(LINE IDやアイコン)
ステータスメッセージ
アルバム・ノートの情報
タイムラインの内容
Keepに保存中のデータ
LINE連動アプリ・サービスの情報(GAME・マンガ・占いのアイテムなど)
購入済みのLINEコイン残高
LINE Pay残高・LINEポイント残高
LINE Outのチャージ済みコールクレジット
トーク履歴(別途バックアップが必要)
〈引継ぎ出来ないデータ〉
通知音の設定
トークルームごとの通知設定(通知ON/OFF)
■異なるOS間で機種変更する場合
iPhoneからAndroidスマホ、もしくはAndroidスマホからiPhoneと、
機種変更によってOSが変わる場合はトーク履歴やコイン残高など引継ぎ出来ないデータがあります。
これは現状対策できる方法がありません。
※トーク履歴をどうしても残したい場合はテキストデータとして残す方法があります。
〈引継ぎ可能なデータ〉
友だちリスト
グループ
自分のプロフィール情報(LINE IDやアイコン)
ステータスメッセージ
アルバム・ノートの情報
タイムラインの内容
Keepに保存中のデータ
LINE Pay残高・LINEポイント残高
〈引継ぎ出来ないデータ〉
トーク履歴
購入済みのLINEコイン残高
LINE Outのチャージ済みコールクレジット
LINE連動アプリ・サービスの情報(GAME・マンガ・占いのアイテムなど)
通知音の設定
トークルームごとの通知設定(通知ON/OFF)
以上が、引継ぎが出来る項目でした。
ここから実際のLINE引継ぎ方法をご説明していきます。
~LINE引き継ぎ方~
■重要! 引き継ぎ作業前の準備
※引継ぎ完了までは必ず端末を手元に残しておいて下さい。
LINEアプリをアップデートする
トーク内の画像はできるだけアルバムやKeepに保存する
LINEに登録している電話番号・パスワード・メールアドレスを確認する
LINEトーク履歴をバックアップする
アカウント引き継ぎ設定をオンにする
1、LINEアプリをアップデートする
機種変更前に旧スマホ側のLINEを最新バージョンにアップデートして下さい。
2、トーク内の画像はできるだけアルバムやKeepに保存する
トーク内の消えてほしくない写真や動画は、新スマホで復元できない可能性があるので
念のため機種変更の前にアルバムやKeepに保存しておくと良いです。
※特に異なるOS間で引き継ぎをする場合は、トーク履歴がすべて消えてしまうので、写真・動画の保存作業を忘れないようにしましょう。
3、LINEに登録している電話番号・パスワード・メールアドレスを確認する
旧スマホ側のLINEに【メールアドレス】【パスワード】【電話番号】の登録内容が設定されているかを確認して下さい。
※パスワードを登録しておらず引継ぎが出来ない方が多いです、必ず確認してください!!
過去に設定してある場合でも、正しいものかどうか再度確認する事をおすすめします。
4、LINEトーク履歴をバックアップする
〈iPhoneからiPhoneへ引き継ぐ場合〉
端末でやる事
iOSのバージョンを最新のものにアップデートする。
【設定】内の【iCloud Drive】をオンにする。
LINEアプリでやる事
【ホーム】タブの設定ボタンから【トーク】→【トークのバックアップ】へ進む。
今すぐバックアップをタップすると、すぐにすべてのトーク履歴のバックアップが始まります。
【前回のバックアップ】の項目に、当日の日付が表示されていればバックアップは問題なく完了しています。
〈AndroidからAndroidへ引き継ぐ場合〉
端末でやる事
OSのバージョンを最新のものにアップデートする。
LINEアプリでやる事
【ホーム】タブの設定ボタンから【トーク】→【トーク履歴のバックアップ・復元】→【Googleアカウント】へ進む。
新スマホで引き続き利用するGoogleアカウントを選択し、OKをタップする。
Googleアカウントが設定されたら、【Googleドライブにバックアップ】をタップするとトーク履歴のバックアップが始まります。
【前回のバックアップ】の項目に、当日の日付が表示されていればバックアップは問題なく完了しています。
〈異なるOS(iPhone、Android)間で引き継ぐ場合〉
現状異なるOS間ではトーク履歴を新端末のLINEで復元できません。
どうしても残したい場合は、テキストデータとしてトークを保存する方法があります。
保存したいトークルームのから【設定】に入り、トーク設定画面の【トーク履歴を送信】をタップする。
任意の送信先(保存先)にテキストデータとして保存することが出来ます。
※あくまでテキストデータですのでスタンプや画像は見れません。
※一括では保存できず、各トークルームごとに保存しなければいけません。
5、アカウント引き継ぎ設定をオンにする
【ホーム】タブの【設定】→【アカウント引き継ぎ】とタップし、
【アカウントを引き継ぐ】のスイッチをタップして設定をオンに切り替えます。
■実際に引継ぎをする手順
準備さえきちんと行っていれば手順は簡単です。
〈同じ電話番号で機種変更する場合〉
1、LINEアプリをインストールして起動する。
2、電話番号を入力し、SMSに届いた番号、パスワードを入力する。
3、画面の指示通りに設定を進めるとトーク履歴を復元する項目が出るので復元する。
4、スタンプ・絵文字・着せ替えをお好みで再ダウンロードする。
〈機種変更で電話番号が変わる場合〉
1、LINEアプリをインストールして起動する。
2、新しい電話番号を入力し、SMSに届いた番号を入力する。
3、「アカウントを引き継ぐ」を選択する。
4、ログイン方法を選び、パスワードを入力する。
5、画面の指示通りに設定を進めるとトーク履歴を復元する項目が出るので復元する。
6、スタンプ・絵文字・着せ替えをお好みで再ダウンロードする。